ありがとうございます。
おかげ様で3月号が大人気です。
そのひとつは、やはり「湯駒荘」の日帰りの
入浴クーポンが付いていることが大きいのでしょう。
私たちも撮影させていただきましたが、
別館の方は天井が高く広々していて開放感いっぱい。
この館はなんと湧き出る温泉パワーを利用したエコ暖房なのだそう。
本館は、こちらも広々しており野趣あふれる温泉で、
いづれも“手を加えていないホンモノの旭岳温泉”なのが特長です。
そして湯駒荘の魅力は、温泉だけにとどまりません。
宿泊した方誰もが口を揃えてよかった!というのはその「料理」の魅力。
私たちがとりあげた「白い珈琲ぷりん」とともに話題なのは
コースの方しか食べられないお口直しの「水ゼリー」。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjCMDXEp8cdjjTdTlnTt5ntqWQNAl3DTLf_8_0BJ9uQIQd_w1YMMe6hB4wLkRWQs6ujOuONUKiZTb09Xm20ZPkCjPeqBCeariZPFwxyxYvzk2CyhHsGB0pPsj_xvZ8RDX_HeXUdMEhGHS4H/s1600/bandicam+2014-03-18+14-45-59-225.jpg)
フルッフルの不思議食感。
お好みでオリジナルの黒蜜をかけて頂きます。
かけなくても さっぱりとしていてとてもおいしいんですよ。
かけないのが子どもにも人気だそうです。
そうそう、日帰り入浴とともに松花堂三段弁当、カツカレー、カレーなど
それぞれに、白い珈琲ぷりんのデザートが付いたプランもありますよ!
3月号で編集部が宿泊させていただいたラビスタ大雪山も素敵でしたが、
湯駒荘はまた異なる魅力に満ちていて、今度は絶対ここに泊ろう!
と決めています。
私たち東川町で働く主婦の合言葉は、
“自分にご褒美! 旭岳温泉”。
さて、その次はどこに泊ろうかな?
こんな近くに温泉があって、かつ迷えるくらいたくさんの
宿泊施設がある町って、ほんっと楽しいですよね~。